USJのクリスマスイベント2017年11月10日(月)~2018年1月8日(月・祝)に開催。
天使のくれた奇跡Ⅲは2017年も開催。どんなチケットは買ったほうがいいのか、場所取りはどこがいいのか、雨の場合はどうなるのかを紹介します。
天使のくれた奇跡Ⅲ~The Voice of an Angel~見やすい場所と何時間前から場所取りする?
世界最高の栄誉に輝いたあの伝説のショーが2017も開催されます。
天使のくれた奇跡Ⅲはターミネーターがある建物側にステージがつくられ、グラマシーパークの中が有料の特別鑑賞エリアになっています。
特別観賞エリアの有料のチケットには2種類あり、一般とプレミアがあります。芝生の中が一般。プレミアが舞台の上になっています。
(上の写真は舞台の上に地球儀がのっていますが、これは2016年以前のもので、2017年現在は、この地球儀が撤廃されて、舞台の上は、プレミア特別観賞エリアになっています。)
一般エリアは、芝生の上にレジャーシートを敷いて座って観賞。プレミア特別観賞エリアは、舞台の上で椅子に座って観賞。一見、プレミアの方が良さそうですが、プレミアの座席は上下二段の段差がついているだけなので、それぞれの段差の最前列に座らなければ、前の人の頭で見えにくいこともあります。
一般、プレミアとも場所は、早いもの勝ち。プレミアの後ろの席だったら、一般の前の方が自由に移動できて見やすいこともあります。
特別観賞エリア入場券は9月末から発売されています。
天使のくれた奇跡 無料鑑賞エリアの場所
無料鑑賞エリアはグラマシーパークの両サイド。上の写真は、スタジオスターレストランとグラマシーパークの間の通路です。2016年11月25日(金)平日 17:45開始の日の17:10の状態がこちら。後ろの方だとまだ見れる席がありました。
同じ時間の反対側。スパイダーマン側です。こちらはまだ余裕があります。なぜかというと
写真右側にクリスマスツリーがあり、ショーの途中でクリスマスツリーが点灯するのですが、スパイダーマン側の無料席からだとクリスマスツリーが見えません。しかし、ここならプロジェクトマッピングショーはバッチリ見えます。ツリーはいいから、そんなに待ち時間なく、無料でとりあえずみたいという人は向かって右側の無料エリアがおすすめ。
ただしこれは11月の平日なので、12月入ってからと土日はもっともっと早く場所取りしないと見れないと思います。無料エリアは争奪戦で場所取りに時間がかかるので子連れにはおすすめしません。
特別鑑賞エリアはいつ入る?
有料特別観賞エリアは、グラマシーパークの中。それ以外には、ロープがひかれ、中に入れないようになっています。
特別観賞エリアへは1時間半~1時間前ぐらいから案内が開始され、(それまでも待機場所がある)真ん中(芝生のあるところ)から埋まっていきます。見やすい場所、おすすめの場所は、子連れなら前に大人がいると見えないかもしれないので、最前列が見やすいです。ただし、見上げる感じになります。
上の写真は11月の金曜日夜17:10の状態で、ショー開始約30分前ですが、まだ余裕がありますね。
無料エリアと同じく、舞台に向かって左側の真ん中~後方(スターレストラン側)が見やすいです。プロジェクトマッピングは少し離れたほうがキレイに見え、その場所からはツリーとマッピングが同時にみえるためです。
土日や12月になると、15分前になると入口へ近づくのも難しくなってきますので、15分前にはエリア内に入るようにしてください。
一旦、中に入ってからトイレに行ったり、食べ物を買いに行くことはできることはできますが、誰もいないレジャーシートは撤去されてしまいますので誰か一人が残る必要があります。周辺のトイレやフードカートは混雑していることも多く、戻るにも入り口が混在しています。また、再入場時には、チケットが必要です。ショー自体は25分なので、なるべくトイレも買い物もすましてから入りましょう。
特別鑑賞エリアといっても、直接地面に座ります。レジャーシートはもちろん、寒いのでクッション性のある座布団、カイロなどを持っていくと便利です。
ショー自体は非常にロマンチックで感動的ですが、子ども(幼稚園以下)には内容が難しいのと、環境がつらいです。いい場所をとるためにはチケットを買っていたとしても、最低でも15分、できれば1時間前から外で寒い中待たないといけません。
花火やプロジェクトマッピングはきれいで、特に花火は喜びますが、盛り上がるのはクライマックスのみ。子どもは小さければ小さいほど退屈かも。
天使のくれた奇跡Ⅲが雨の場合
天使のくれた奇跡3は雨の場合は中止。15時頃まで雨でその後は雨がやんだとしても、ステージが濡れていれば、ダンサーさんたちが踊れないので、ショートバージョンになります。
中止やショートバージョンになった場合、アナウンスがあり、年パスを更新する場所(プレミア)やステージ14でチケットと同金額のクーポンとひきかえてもらえます。
チケットが使えるのは、約半年間。次回のエクスプレスパスを購入時、ショップやレストランなどで使えます。
雨でもプロジェクトマッピングだけは映し出されていました。動画で雨あがりショートバージョンをどうぞ!
天使のくれた奇跡Ⅲ開催日
2017年11月10日(金)~1月8日(月・祝)1日1回または2回公演
チケットの種類
特別観賞エリア(プレミア)3,300円~
特別観賞エリア 1,100円~
販売場所
その他ユニバーサル・スタジオ・ジャパン オフィシャルWEBサイト、ローソンの店頭のロッピー、ローチケ.com、Yahoo!チケット、オフィシャルホテル、パークのチケットブースおよび一部の物販店舗で当日チケットも発売(売り切れ次第、販売終了)
☓になっているものでも後日出てくる場合もありますし、過去では12月になり、当日券がでてくる日もちらほらありますのでこまめなチェックが必要です。
ちなみに11月26日(土)には朝から当日券はありませんでした。
公式サイトになくても、ローソンチケットローチケCOMの方が在庫がある場合もあります。
また、エースJTBのプレミアムパッケージプランなら特別鑑賞エリアのチケットを追加することができるので、JTBで宿泊する人はそちらも検討してみてくださいね。
宿泊ホテルによっては天使のくれた奇跡チケットつき宿泊プランがあるところもあります。
ツリーイルミネーションショー
1日1~2回「天使のくれた奇跡Ⅲ ~The Voice of an Angel~」終了後に実施。開催時間は日によって異なります。
【関連記事】