未来をかけた人類とサイボーグとの戦いが描かれた映画『ターミネータ2』が3Dで楽しめる他トラクションが、『ターミネーター2:3-D』。
ターミネーター2がある場所、待ち時間、所要時間、ターミネーター2の綾小路麗華とは?ターミネーター2は子どもでも入れるか?怖くないのか、体験してみた感想と口コミを紹介します。
ターミネーター2がある場所
ターミネーター2がある場所は、エントランスを入ってまっすぐ。シネマ4-Dを通り過ぎ、スペースファンタジー・ザ・ライドの道路をはさんでとなりにあります。
ターミネーター2の待ち時間
ターミネーターは一度に750名も入れるため、待ち時間はそんなに長くありません。ただし、ターミネーターは次いつ上映されるかが入り口に表示されているので、次の上映時間までかなり時間がある場合には、待ち時間が長くなってしまいます。
少しも待ちたくないという人はエクスプレスパスの購入を検討してくださいね。
ターミネーター2の所要時間
仮に、次の上映時間が10:30と表示されていた場合 10:30までに最初の部屋に入ります。
10:30 - 10:35 ・・綾小路麗華が登場
綾小路麗華を前にして右手側に次のシアターに入る入口があります。シアターの前は綾小路麗華のいる場所と同じなので、映画を前で見たい人は、この時点でなるべく前へ。
10:35 - 10:40・・前映像を見る
10:40 - 10:45・・シアターへ移動
10:45 - 11:00・・ターミネーター2上映
というスケジュール。
並び始めから空調のきいた室内なので、暑い夏も寒い冬も待ち時間は楽ですね。
ターミネーター2の綾小路麗華
ターミネーターの上映が始まる前の部屋で前説を行うのが綾小路麗華。これがあまりにも有名ですよね。
『何処から来たの?』とお客さんとのやりとりがおもしろいです。例えば、
『神戸~』→クソ近いところからありがとうございます。関西人、でしゃばらないで
『名古屋』→なぜ愛知って言わないんでしょうね。中途半端な場所からありがとうございます
などなど5分ほどのやり取りですが、あっという間に感じます。
ターミネーター2の怖さ
いよいよ、3-D映像へ。ターミネータ2の映画を見てなくても、ストーリーをよく知らなくても楽しめます。
映画なので、部屋は真っ暗になり、銃撃音、金属音が響きます。とくに金属音は高く、耳障り。3-D映像なので、サイボーグが飛び出してでぶつかりそうになったり、大きく飛び出してきた金属の塊が銃撃の玉によって粉々に破壊されるとそれが突き刺さりそうに感じたりします。
ジェットコースターのように乗り物が動くわけではなく、映像だけなので、目を閉じていれば大丈夫ですが、音は大きめ。
さらに最後の最後にスモークがでて、椅子がガクンとなりびっくりします。腰が悪い人は注意。子どもでも楽しめるかはその子にもよりますが、、幼児には内容も理解できず、銃撃戦は怖いだけで不向きな内容かと思います。
小学生以上で、暗さ、音、銃撃音などが怖くないという子は大丈夫でしょう。子どもが見れない場合は、チャイルドスイッチを利用して楽しんで下さい。
大人で怖いという人はそんなにはいないと思います。