• 【PR】このサイトでは一部プロモーションを利用しています

アトラクション

ミニオンハチャメチャライドに乗ってみた口コミ・感想

    ミニオンパークの中の新しいアトラクション『ミニオンハチャメチャライド』に乗ってきました。

    ミニオンハチャメチャライドとは?

    ミニオンハチャメチャライドとは? 場所、怖さ、混雑と待ち時間、乗ってみた感想・クチコミを紹介します。

     

    ミニオンハチャメチャライドとは?

    ミニオンハチャメチャライドは、世界最大級のドーム型スクリーンに映された映像をみながら、それに合わせて動くライドに乗り、、ハチャメチャなミニオンの世界に巻き込まれるアトラクション。

    映像とライドがリンクして動くので、スパイダーマンやハリーポッター・フォービドゥンジャーニーに似たアトラクションです。

    ミニオンは、“ミニオンズ”“怪盗グルーのミニオン危機一髪”“怪盗グルーの月泥棒3D”という映画にでてくるキャラクターですが、映画を見ていなくても全く問題なく楽しめます。

     

    ミニオンハチャメチャライドのある場所

    ミニオンハチャメチャライドは、USJのエントランスからななめ右方向、ミニオンパークの中にあります。ミニオンパークのつきあたり。

     

    ミニオンハチャメチャライドのある場所

    こちらの紫の建物(=グルーの研究室兼家)が目印です。

    ミニオンライドは、元々バックトゥザ・フューチャーの跡にできたアトラクションです。ライド自体は、バックトゥザ・フューチャーと同じ。映像がミニオンに変わっています。

     

    ミニオンハチャメチャライドの怖さ

    ミニオンハチャメチャライドは、怖さはほとんどありません

    お化け屋敷のような心理的な怖さもなく、全体的な雰囲気は、子ども向け。かわいい、楽しいがいっぱいです。乗り物にのっている間も大きなスクリーンはとっても明るいので、暗いところが苦手というお子さんも安心。

    ジェットコースターのようなスピードが出る怖さもありません

    ただ、映像は3Dメガネをかけなくてもハイブリッド5Dの最先端技術によりかなりリアルに感じることができます。動きと連動するので、落ちる時には乗り物の前方が傾き、乗り物自体がゆれ、ふわっと落ちたような浮遊感がします。

    といっても、実際に落下するわけではないので、あくまでそんな気がするという程度。

    映像に合わせて熱くなったり、風が吹いたり・・こちらも怖いといえば、スパイダーマンの方が怖いでしょう。

    映像にトランポリンがでてくるときには、乗り物ごとビヨーンと跳ねます。

    が、実際には、レールの上を走っているわけではないので、目を閉じてしまえばジェットコースターのように落下することも、遠心力がかかることはないので、怖くはありません。

     

    動きはやや急で、上下、左右に揺れるので、酔いやすい人は酔うと思います。実際、私もちょっと気持ち悪くなりました。

    ハリー・ポッターのジャーニーやスパイダーマンで酔うという人は要注意です。

    あらかじめ、酔い止めを飲んでいくことをおすすめします。

     

    ミニオンハチャメチャライドの混雑と待ち時間

    minionride3

    ミニオンハチャメチャライドの待ち時間は、2019年夏現在、平日60~80分ぐらい、休日100~120分ぐらい。であることが多いです。比較的すいている時間帯は、朝イチか夕方17時以降です。

    USJは、待ち時間を盛っていることが多いです。管理人が平日で70分待ちという表示の時、実際の待ち時間は40分でした。100分以下なら並んでみて大丈夫ではないでしょうか。

    あくまで、日によって違いますので、参考まで。

     

    minionride16

    外で並びますが、屋根も水飲み場もあり、真夏には、扇風機がありますのである程度の熱中症対策は施されています。

    最後に1階と2階に分かれるところがあり、そこまで来たらもうすぐです。どちらにすすむかはクルーに従います。

    最初の部屋で5列×7人で並ぶので、一度に35人ずつ入れます。そのためか、列がすすむのは早く、回転がいいように感じました。

    USJの中でも1位、2位を争う待ち時間の長い人気アトラクションです。GWや夏休みなど混雑日に行かれる方は、エクスプレスパスを購入するものいいかと思います。

     

    ミニオンハチャメチャライドに乗ってみた感想・クチコミ

    minionride19

    1階と2階に別れるのは、入り口が別れるだけなので、どちらでも同じです。階段の後、室内に入ると廊下にかわいらしい絵が。

    minionride26

    そこからさらに最初の部屋に入ると上の写真のような部屋にたどりつきます。ここまで写真をとってもok。この部屋で5列×6~7人に並び、

    minionride27

    列ごとに自分の前の扉から次の部屋に移動します。次の部屋では、アトラクションの説明があります。その説明が終わるといよいよライドへ乗り込みます。アトラクション所要時間が約25分と書かれていますが、ライドに乗るまでに2部屋あるので、実際にライドに乗っている時間は3分ぐらいでしょうか?

    4人×2列の8人乗りのライドに乗り込むと、それぞれ個別の部屋だったのが、ライドごと上にあがって、同じ映像を見ながら、全部で6台(?)のライドが同時に体験します。

    ストーリーは、自分がミニオンになるためにやってきたという設定で、ミニオンがたくさんいるところに入っていきます。

    minionride4

    映像が上に上がれば、乗り物も上を向き、映像が下る映像なら、乗り物も前方がさがります。

    落下すれば、ドーンと衝撃が走ります。

    バック・トゥ・ザ・フューチャーは正直、揺れてばかりで、あまりおもしろくないなと思っていましたが、ミニオンライドは、映像がかわいく、動きもとっても楽しいので、同じ乗り物でも全然違っておもしろいです。

    何度も乗りたくなるアトラクションでした。

     

    ミニオン大好きな人におすすめ⇒ミニオンのキャラクタールーム ミニオンルームがあるホテル

    JALはミニオンライドのオフィシャルスポンサーです。JALパックで申し込むとミニオンハチャメチャライドのエクスプレスパスがついてきます⇒JALで行く ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®への旅

    USJと提携するホテルには、ミニオンルームがあるホテルがあります。ミニオン好きならぜひ泊まってみてね

    セサミ スカイビュールーム画像
    2019 USJ提携 キャラクタールームのあるホテル

    USJと提携しているホテルでは、キャラクターとコラボしたかわいいキャラクタールームがあるところがあります。 キャラクタールームに泊まると、お部屋の装飾だけでなく、アメニティやお土産までキャラクターデザ ...

    【関連記事】

    ミニオンパーク攻略法

    ミニオンハチャメチャアイスに乗ってみた口コミ・感想

    スポンサーリンク









    -アトラクション

    Copyright© こどもと行くUSJ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.