• 【PR】このサイトでは一部プロモーションを利用しています

裏技・攻略法

ハリーポッターエリアの見どころ・楽しみ方

    ハリーポッターエリアは、アトラクションが人気ですが、町全体がとてもよくできているので、見どころが満載。

    隠れミッキーのようにあちこちに楽しい要素がちりばめられています。こどもと一緒に探してみてくださいね。

    ふくろう小屋にはふくろうがいっぱい


    (動画再生時間:1分16秒)

    ハリポタエリア入って正面にみえる時計台は、実はふくろう小屋。

    中に入って上をみあげるとふくろうがいっぱいいますよ。このふくろう、人形なんですが、動きます。瞬きしていたり、ちょっと首をかしげたり・・。
    ここにあるポストに手紙を投函すると ホグミード村の消印付で配達されます。

    また、運がよければ、クルーが肩に本物のふくろうをつれてきてくれますよ。
     

    水色の車

    hurry001

    ハリーポッターエリアへのアプローチの途中に、ハリーポッターとロンが乗った空飛ぶ水色の車があります。よくみるとガラスがわれていたり、傷だらけだったり。クラクションがブッブーとなってびっくりです。

    お写真ポイントの1つで皆さん車と一緒に写真を撮っています。

     

    フロッグ・クワイア アカペラの歌


    (動画再生時間:1分19秒)
    フロッグ・クワイアは、閣寮の代表者が集う男女混声のコーラス隊。ハリーポッターのテーマ曲など魔法界の名曲を大きな蛙とともに歌ってくれます。歌は映画できいたことがあるものばかり。

    曲目はダブル・トラブル⇒ファイアーワークス⇒ヘドウィグのテーマ⇒ディス・イズ・ザ・ナイト⇒クィディッチワールドカップ

    開催時間は日によって異なりますが、ショースケジュール表やアプリで確認することができます。そんなに前から場所取りしなくても十分見えました。

    歌のショーが終わったあとは、コーラス隊と一緒に記念撮影がとれます。

     

    ホグワーツ特急の二人の車掌さん

    hurry012

    hurry002

    太った車掌さんとやせた車掌さんがいます。車掌さんとホグワーツ特急の前でパチリ。こちらもお写真ポイントです。キャラクターと同じで特に待ち列があるわけではないので、車掌さんに直接声をかけて一緒に写真を撮りましょう。

    車掌さんは、“おすすめとか、なんでも知りたいことがあったら、聞いて~”といってくれました。

    片言の日本語ですが、気さく(笑)。

    このホグワーツ特急の裏に実際に乗車しているように写真を撮れるフォトオポチュニティがあります。背景はホグワーツ城、フォード・アングリア、ディメンターの3種類でマフラーと杖も貸してくれます。撮影は有料で3,300円。

     

    トイレの中でもささやき声

    hurry010
    (写真:ハリポタエリア一番奥にあるトイレ)

    ハリーポッターエリアの中のトイレは2つ。一つは、3本の箒とオリバンダーの店の間、そしてもう一つが、ホグワーツ城のエリア一番奥。一番奥のトイレは、わかりにくいため、すいています。

    トイレの造りも木のドアでできていたり・・・と雰囲気があり、トイレ内には嘆きのマートルの声が。“私をいじめたりしないでしょ?”“知ってるわ、みんなが影で私のことなんていってるか”など映画の中のセリフが聞こえてきます。

     

     

    水飲み場は凍ってる?


    (動画再生時間:53秒)

    三本の箒のとなりのトイレの前あたりにある水飲み場はさわってみると実は・・・・。

     

    動くショーウィンドウ


    (動画再生時間:47秒)

    ハリポタエリアのお店のショーウィンドウの中はどれも見どころです。こどもが張り付いているときも♪並ぶのに飽きたら、ショーウィンドウをのぞいてみて!

     

    逆さホグワーツ城が見える場所、お城がきれいに撮れる場所

    hurry007

    日本にしかないという黒い湖にうつる、

    hurry1

    逆さホグワーツ城がきれいです。

    一番きれいに写真が取れる場所は、三本の箒のテラス席。テラス席で食べてもよいですが、三本の箒とトイレの間の道からテラス席への通路があり、入ることができます。


    (動画再生時間:57秒)

    他にもオリバンダーの店の湖側のドアからでたところ、オリバンダーのパフォーマンス部屋の待ち列からも見えます。

    hurry011

    ホグワーツ城を正面からとるなら、あまり近づきすぎるより、野外ステージがあるバタービールが売っているところの道路の真ん中あたりからとるときれいにとることができます↑
     

    お城の中は歩いて見学


    (1分22秒)

    ホグワーツ城の中は、ジャーニーに乗らなくても見学することができます。しゃべる肖像画、ハリーポッターの学校のようすなど、見どころ満載。

    ジャーニーの待ち列と重なっている部分がありますが、もっとゆっくり自分のペースでみることができますし、見学自体はすいていて、子供があきてきたら行ってみてください。ただし、中は真っ暗なので、気を付けて!

     

    そのほか、三本の箒(レストラン)の前にはシリウス・ブラックの手配書があり、写真がうごいたりとあちこちに隠れハリーポッターが。いろいろ探してたのしんでくださいね。
     

    ハリーポッターエリアはこどもでも楽しめる?

    ハリーポッターエリアのメインアトラクションはハリーポッターアンドザフォービドゥンジャーニー、フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ、オリバンダーの店(パフォーマンス部屋)です。

    身長制限が、ジャーニは122㎝、ヒッポグリフが92㎝となっており、92㎝以下または、小学校へ入る前までの小さいこどもにはあまり楽しめないかも。

    オリバンダーの店は、怖くはありませんが、暗くなり時折、雷が光ったり・・で泣くこどももいますし、お土産物屋さんもハニーデュークスを除いては暗い雰囲気、大人向けのものが多いです。

    小学生以上なら、ハリーポッターを見たっという子ならもちろん、ジャーニーはとてもおもしろいアトラクションなので、楽しめます。

    ジャーニーは平均でも200分ぐらいという待ち時間。待つのに飽きたら、見どころを探して楽しんでみてくださいね。

    スポンサーリンク









    -裏技・攻略法
    -

    Copyright© こどもと行くUSJ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.