アトラクション

プレイング・ウィズおさるのジョージ感想・口コミ

2018年6月30日、USJに新しいアトラクション『プレイング・ウィズおさるのジョージ』がオープンしました。

プレイング・ウィズおさるのジョージ

おさるのジョージとは? プレイング・ウィズおさるのジョージの混雑、内容、体験してみた感想・口コミを紹介します。

おさるのジョージとは?

『おさるのジョージ』とは、H.A.レイ、M.レイ 原作の「Curious George」 として刊行された絵本です。大人にもこどもにも世界中で愛されており、日本では、「ひとまねこざる」シリーズとして1954年に出版されて以来、約550万部が販売されています。

ジョージはいつも好奇心旺盛。身のまわりにあるもの、起こること・・・なんでも知りたいことばかり。愛らしい騒動や冒険を巻き起こします。

現在、NHKでアニメが放送されています。

 

プレイング・ウィズおさるのジョージの混雑

プレイング・ウィズおしゃるのジョージは、2018年6月30日にオープン。オープン当初は混雑しましたが、対象年齢は小さい子どもということもあって、夏休み前では、平日で20~30分待ち土日祝日でも1時間以内の待ち時間です。

夏休みは小さい子連れのファミリーが増えてきますので、待ち時間がもう少し増えそうです。

一度にたくさんの人を入れる映画館スタイル。待ち時間が20分と記載されていても、混雑しているからではなく、そもそもの上映時間までの時間だったりします。

アトラクションの入り口に、次の開始時間が記載されていますので、待ち列の長さなどをみて判断し(←これ大事!)、その開始時間前に戻ると待ち時間なしで行けるかも。

7月中旬の平日、午前中に行ってみたところ、開始時間2分前に飛び込んでも大丈夫でした。待ち時間が少ないのは助かりますね。

中には、高校生、大学生ぐらいの方もポツポツいますが、並んでいる人のほとんどが0~5歳ぐらいの未就学児の子連れファミリー。

できたばっかりなので、とりあえず一度は体験してみようという人はいると思いますが、夏休みが開けるとすいてくるのでは・・と予想されます。

 

プレイング・ウィズおさるの内容

george8

おさるのジョージは、ベビーカーの持ち込みができません。アトラクション入り口のベビーカー置き場に並べます。

georgemap

中ははこんな感じになっています。

入り口を入ると前に大画面モニターがある前室に入り、立って上映開始時刻まで待ちます。開始時刻になると入り口扉が締り、上から人が呼びかけてきます。(ターミネーターの綾小路麗華と同じ感じですね)

呼びかけてきたのは、アニメを作るアニメーター・トム。前の大画面でおさるのジョージの絵を書きながら、このアトラクションの説明をしてくれます。この前室にいる時間は約5分

暗い部屋で立って過ごしますが、前の大画面でおさるのジョージがどんどん仕上がってくるのを釘付けになって見ているので、あっという間。小さい子が泣き出したり、ワチャワチャしたりしていますが、みなさんがそんな感じのため、気を使うこともありません。

5分後、前室からシアタールームへと移ります。

シアタールームは、舞台目の前は椅子なしのキッズエリアに、

キッズエリアの後ろは映画館のような座席が並んでいます。

途中、ジョージと体操をしたりすることがありますので、一緒にからだを動かしたいという子は、このキッズエリアに行くとより楽しめます。

その様子を親が後ろからビデオ、写真撮影してもいいことになっています。

基本、USJのアトラクション内は、撮影禁止なので、これはうれしいですね♪

george4

ガラスで仕切られている舞台では、アニメーター・トムとジョージのやりとりが繰り広げられます。絵の中からとびだしてきたジョージはあちこちに動き回って、ガラスの前にでてくることも。

こどもたちは「あっちだよ」「こっちだよ」と動き回るジョージを指さして、どこにいるかをトムに教えます。

ずっと見ているだけより参加型の方が楽しそうですね。

シアター内は、やや大きな音はでますが、びっくりするようなことはなく、やはり小さなお子様向け。座席までシャボン玉がとんでくることもあります。

 

ショーが終わると、出口からでます。

george6

出口が、プレイランドとつながっていて、ゲームなどをして楽しめるようになっています。このプレイランドだけを楽しむこともできますよ。

 

プレイング・ウィズを体験してみた感想・口コミ

もともとアニメ・セレブレーションがあった場所がリニューアルされておさるのジョージになりました。

中身もアニメ・セレブレーションとあまり変わらずですが、ウッドペッカーよりキャラクターのしっかりしたおさるのジョージの方がこどもには食いつきやすいですね。

また、

ジョージを探す

ジョージと体操する

ジョージとアニメのインクをふーふーして乾かす

など、ジョージと一緒に参加して体験できることがこのアトラクションの醍醐味かと。中で騒いでもみんなお客さんがこどもなので、心配いらず、ママにもうれしいアトラクションでした。

待ち時間も短く、室内で安心して楽しめるアトラクションです。

こどもたちの笑顔をおさめるために、カメラを持って行きましょう♪

おさるのジョージを知っている方がより楽しめると思うので、一度でもテレビアニメや絵本を見せてから行くといいですね。プレイランドでおさるのジョージグッズが販売されています。

グッズの種類と値段はこちら(2018年7月現在販売中のものです 今後はなくなる可能性がありますのでご参考までに)

おさるのジョージのぬいぐるみや、パスケース、文房具などいろいろあります。

 

スポンサーリンク









-アトラクション

Copyright© こどもと行くUSJ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.