チケット

エクスプレスパスの種類と値段・発売日はいつ?【2019年12月更新】

ディズニーランドで言う、ファストパスがUSJでは、有料のエクスプレス・パス(Eパス)。値上げがあり、高いチケットではありますが混雑日にこそ使いたいチケットです。

エクスプレス・パスの種類と値段、おすすめパス、販売日はいつ? ハロウィーン2019のエクスプレス・パス内容。購入場所、購入方法、使い方、使いまわしはできるのか? 2日に分けて使えるのか? 待ち時間短縮効果は? 子どものエクスプレス・パスは必要? その他のエクスプレス・パスについて紹介します。

 

エクスプレスパスの種類と値段

エクスプレスパスの種類と値段

エクスプレス・パスは7・6・5・4・3という数字の入った通常エクスプレスパス季節のイベントエクスプレスパス(例えば クールージャパンエクスプレスパスや ハロウィーンエクスプレスパス)があります。

※季節によっても違う

2019年12月現在販売中のエクスプレスパスはこちら

2019年12月現在利用できるスタンダードなエクスプレス・パス

  • ユニバーサル・エクスプレス™・パス 7 ~シング・オン・ツアー~ 値段10,800円~
  • ユニバーサル・エクスプレス™・パス 7 ~ザ・フライング・ダイナソー~ 値段10,800円~
  • ユニバーサル・エクスプレス™・パス 7 ~バックドロップ~ 値段10,800円~
  • ユニバーサル・エクスプレス™・パス 7 ~スペース・ファンタジー・ザ・ライド~ 値段10,800円~
  • ユニバーサル・エクスプレス™・パス 4 ~シング・オン・ツアー・スペシャル~ 値段8,800円~
  • ユニバーサル・エクスプレス™・パス 4 ~シング・オン・ツアー~ 値段7,800円~
  • ユニバーサル・エクスプレス™・パス 4 ~ザ・フライング・ダイナソー~ 値段7,800円~
  • ユニバーサル・エクスプレス™・パス 4 ~ミニオン・ライド~ 値段7,800円~
  • ユニバーサル・エクスプレス™・パス 4 ~スペース・ファンタジー・ザ・ライド~ 値段7,800円~
  • ユニバーサル・エクスプレス™・パス 3 ~スペース・ファンタジー・ザ・ライド~ 値段4,800円~

購入はこちらから → WEBチケットストアUSJ

mopiko
エクスプレスパスは数字が多いほど種類がたくさん乗れて、お値段が高くなります。

スタンダードなエクスプレスパスの値段とおすすめパス

  • パス3の値段:大人/子ども/シニア共通:7,800円~9,800円
  • パス4の値段:大人/子ども/シニア共通:12,800~16,800円
  • パス7の値段:大人/子ども/シニア共通:16,800円~25,800円

エクスプレスパスは、ここ最近、スタジオパスや年パス同様かなり値上げされています。例えば、パス7は、1年前と比べて7,000円ほどアップの値上げ率の高いチケットです。

 

エクスプレス・パスは必ずしも必要ではなりません。

エクスプレス・パスが効果を発揮するのは、混雑日です。ゴールデンウィーク、お盆、夏休み、クリスマス、土日祝日などは、せっかくUSJに行っても大混雑。アトラクションに1つか2つしか乗れなかった・・という日こそ効果があります。

エクスプレス・パスは、日によって値段がちがい、混雑日ほど高くなっています。逆にいうと、値段が安い日は、7を買う必要もないのかもしれません。

アトラクションによっては、時間指定で、購入時に時間を選ぶ必要があります。7まで買ってしまうと、高額の上、あちこちで時間指定され、がんじがらめになってしまうことも。おすすめは3か4ですね。

 

※2019年、USJのチケットが値上げされ、変動性になってから、混雑日は年パス除外日となることが多く、そんなに混雑しません。韓国人の観光客も減ってエクスプレスパスは売れ残っている事が多いです。

 

mopiko
7を買っても良いと思われる方は、こちらも検討してね

 

「ユニバーサル・クール・ジャパン2020」期間限定エクスプレス・パスの種類と値段

  • ユニバーサル・エクスプレス・パス 7 ~進撃の巨人 XRライド~  値段:10,800~19,800円
  • ユニバーサル・エクスプレス・パス 4 ~進撃の巨人 XRライド~  値段:7,800~13,800円
  • ユニバーサル・エクスプレス・パス 3 ~進撃の巨人 XRライド~  値段:4,800~9,800円
  • クールジャパン・エクスプレス・パス 1 ~進撃の巨人 XRライド~ 値段:3,000円

 

対象入場期間:2020年1月21日~6月28日

購入はこちらから → WEBチケットストアUSJ

 

エクスプレスパスを購入する際の注意点

注意したいのは、雨や強風の日。外にあるジェットコースターハリウッドドリームやヒッポグリフ、フライングダイナソーなどは、運休する可能性もあります。

アトラクションが運休した場合は、他のアトラクションに振替となります。どのアトラクションになるかは当日クルーと相談となります。

運休されたアトラクションのクルーに聞きましょう。

台風等でUSJが閉園となった時には、払い戻し等の対応をしてもらえることがあります。インフォメンションセンターに電話で聞いてみてくださいね。

 

エクスプレスパスの発売日はいつ?

エクスプレス・パスの販売開始日は、3ヶ月前が基本です。

4月15日に行こうと思っているなら、3ヶ月前の1月16日から買えます。ただし、その日が土日祝日だと前後ずれることがあります。

また、期間中に、イベントのエクスプレスパス(ハロウィーンやクールジャパンなど)は、事前に、公式HPの各イベントページに、『○月○日から発売されます』と告知されることが多くなりました。こまめにチェックしてみて下さい。

最近(2019年)は、

クール・ジャパンエクスプレス・パス発売日は → 11月中旬

春休みのエクスプレス・パス発売日は →1月下旬

夏休みのエクスプレス・パス発売日は → 5月、6月

ハロウィーンエクスプレス・パス発売日は → 7月末~8月初旬

クリスマスエクスプレス・パス発売日は → 9月下旬に(2019年は9月25日)

発売されています。

発売日に購入しないと売り切れるということもありませんが、なるべく早めに購入しましょう。

 

在庫表に✕は売り切れとは限りません。今なくても後からみると○になっていることも。諦めずにチェックしてくださいね。

 

エクスプレス・パスは1人で複数枚利用できるの?

エクスプレス・パスは、フライングダイナソーなどの通常のアトラクションのパスと、ハロウィーンなどのイベントパスがあります。

どちらも満喫したいという場合、1人で複数枚のエクスプレス・パスを購入して利用することができます

その場合、時間指定のあるアトラクションを組み合わせることは、普段よく行っている人でもスケジュールを立てるのは非常に難しくなります。

たとえば、

フライングダイナソーが10:00~10:30

カルト・オブ・チャッキーが10:30~11:30

という時間指定だった場合、行けますか?無理ですか? というのはその日にもよります。

エクスプレス・パスは、待ち時間がゼロではなく、優先案内なので、同じエクスプレス・パスを持っている人の待ち列が長ければ多少は待ち時間が発生します。他に誰もいなければゼロですが、長い時になると30分ぐらい。

さらに、ダイナソーとチャッキーはやや離れた場所にあるため、移動するにも10分ぐらいはかかります。

すいていれば大丈夫ですが、カツカツにしすぎると次のアトラクションに遅刻してしまいます。指定された時間に行けなければ、無効になることもあります。(このあたり、5分ぐらいなら大目に見てくれるかもしれませんが、保証はありません)

複数枚利用する場合は、時間に余裕がもてるようなスケジュールを組んでくださいね。

 

エクスプレス・パスの購入方法・購入場所・売り切れの場合

エクスプレス・パスが購入できる場所

・WEBチケットストア(事前)

・ローソン 店頭端末orウェブのローチケ.com(事前)

・Yahoo!チケット(事前)

・WEBチケットストア(当日)

・チケットブース・パーク内のお土産物屋さん(当日)

オフィシャルホテル(宿泊者のみ)

 

当日のエクスプレス・パスは、朝5時半~7時頃から追加発売。こちらも時間が特に決まっていないので、こまめにチェックしてみましょう。朝6時になくても7時になればでてくることもあります。

当日のWEBで完売した場合、当日のチケットブースやオフィシャルホテルでの販売はなくなることもあります。

必ずほしいという人は、WEBチケットストアで事前購入しましょう。

 

エクスプレス・パスがすでに売り切れてしまったという場合、遠方の方はJTBのツアーやJALのツアーを探してみてください。JTBとJALはUSJのオフィシャルスポンサーなので、お得な裏技も。

公式でしかないと思われているVIPツアー、エクスプレスパスなどをオプショナルプランとしてつけることができますし、ミニオンハチャメチャライドだけなど単体のエクスプレスパスならJALがおすすめです。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™への旅【JTB】

JALで行く ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™への旅

 

また、ジェットスター×るるぶのツアーならエクスプレスパス+飛行機代+ホテル代で 東京⇔大阪の新幹線代より2万円ほど安くなることもありかなりお得です。新幹線、飛行機つきのツアーもいろいろありますが、一番見やすいのがるるぶ。

それぞれのホテル予約のページから新幹線つき、格安航空券つきなどのボタンがあり、簡単に探せます。

ユニバーサルスタジオジャパンの宿【るるぶ】

るるぶトラベルツアー

 

エクスプレスパスの使い方

エクスプレスパスは、ローチケcomで購入するとローソンの店頭でチケットを引き取ることができます。WEBチケットストアですと、郵送またはダイレクトインとなります。

郵送してもらうには、送料が1回につき、720円。使う日の何日前に買っておくなど配送期間(約1週間)の余裕をもって買う必要があります。

ダイレクトインで購入すると、メールですぐにQRコードがついたチケットを自分のスマホに送ってもらえます。

家族分まとめてお父さんが購入するとすると、お父さんのスマホにQRコードのついたチケットが家族分届きます。メールの転送等で、個人個人が持つことも可能です。

スマホで直接そのQRコードのついたチケットをみせて使うのは、大変便利。

ただし、携帯の電源が切れてしまっては、せっかくのエクスプレスパスが提示できなくなってしまうので、電池切れには十分気をつけましょう。もしもの場合にプリンターで印刷して持ち歩くのがベストだと思います。

 

エクスプレスパスは使いまわしができるの?

エクスプレスパスは、アトラクションに参加する人、1人1枚必要です。例えば、ハリポタはAという人が1人で使って、スパイダーマンはBという人が1人で使うといったような使いまわしは基本はできません。

しかし、名前が書いてあるわけではありませんし、何かチェックされることもありませんので、怖くて乗りたくないというアトラクションがある場合、同じ人が2回使うことは可能です。

 

エクスプレス・パスがあればスタジオパス(入園券つきパス)はいらないの?

エクスプレス・パスは、入園券ではありません。アトラクションに長時間並ばずに乗れる有料ファストパスです。

入園するには、別途スタジオパスが必要です。1デイパスや2デイパスを購入し、それに加えてエクスプレスパスを買うことになります。入園パスまでついているのはロイヤルスタジオパスになります。

お値段の比較など詳しくはこちら>>ロイヤルスタジオパスとは?

 

1.5デイパスや2デイパスを使う場合、エクスプレス・パスは2日に分けて利用できるの?

エクスプレス・パスは、日付と時間を指定して購入します。

日付をまたいでは使えないので、1.5デイ・スタジオ・パスや2デイ・スタジオ・パスを使う場合は、どちらの日に使うかを決めて利用しましょう。

また年間パスパスポートとの併用も可能です。

 

エクスプレス・パスで待ち時間はどのぐらい短縮されるの?

エクスプレス・パスで待ち時間はどのぐらい短縮されるの?

エクスプレス・パスを使うと、通常列とは違う入口から入ることができ、ほとんどの場合、アトラクションにのる直前の場所までスムーズに行くことができます。

すいている日であれば待ち時間1分、混雑日でもアトラクションにもよりますが約15~20分ぐらいです。

 

何歳からエクスプレス・パスが必要?

エクスプレス・パスは一人一枚必要です。USJは4歳未満は、スタジオ・パスが不要なので、エクスプレス・パスも不要になります。

4歳の子どもが、一緒にアトラクションにのる場合は、エクスプレス・パスが必要なので、こどものエクスプレス・パスを購入してください。3歳までであれば大人の方のエクスプレス・パスで一緒に体験できますよ♪

 

こどもが身長制限 等で利用できない場合は、他のアトラクションへの振替できることがあります。当日、クルーに相談してみてください。

ただし、エクスプレス・パス購入ページには、基本は利用基準を確認の上購入して下さいと書いてあります。振替保証があるわけではないので、その点はご理解下さい。

 

ハリーポッターエリアとエクスプレス・パス

子連れでエクスプレス・パスを使う場合、ややこしいのが、ハリーポッターエリア。

子どもがアトラクションに乗らない場合、大人だけのエクスプレス・パス購入でいいわけですが、ハリーポッターエリアに入るには、整理券が必要な時もあります。

4歳未満(3歳まで)の子どもなら整理券も不要ですが、ハリーポッターエリアには入りたい4歳以上の子どもは、アトラクションに乗らなくてもハリポタエリア入場整理券が必要になります。

その場合は、エクスプレス・パスのハリポタエリア入場時間(なるべく遅めに設定しておく)に合わせて、こどもの分も入場整理券の時間帯をとってください。

 

※以前はそのように案内されていたのですが、最近(2019年現在)では、ハリーポッターエリアはよほどの混雑日でなければ、整理券が発券されることはなく、終日フリー入場です。

仮に整理券が発券されることがあっても、上記のような場合、小学生(含む)までの子なら、大人がエクスプレス・パスを持っていれば、一緒に入場させてくれます。

 

その他のエクスプレス・パス

 

その他どんなチケットがあるのか確認したい人はこちら→ USJのチケットの種類と値段

スポンサーリンク









-チケット

Copyright© こどもと行くUSJ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.