ユニバーサルワンダーランドにある、アトラクション、エルモのバブル・バブル。
エルモのバブル・バブルとは? 場所、怖さ、混雑具合とよやくのりの方法、乗ってみた感想、口コミを紹介します。
エルモのバブル・バブルとは?
エルモのバブル・バブルはユニバーサルサンダーランドにあるアトラクションです。
前列利用は92㎝以上122㎝未満のこどものみ、122㎝以上の人は一人で後列に乗ることができます。ペットの金魚ドロシーに乗って、水の上をクルージングする屋内ライドアトラクション。
エルモのバブル・バブルのある場所
エルモのバブル・バブルは、ユニバーサルワンダーランドの屋内型プレイランド エルモのイマジネーションプレイランドの中にあります。
エルモのバブルバブルの怖さ
エルモのバブル・バブルは、水や船が怖いという子どもでも、怖い思いをせずに楽しめるアトラクションです。
2人乗りの船に、大きな揺れもなく、スピードもゆっくり、ぷかぷかと進みます。ジュラシック・パークなら下にレールがあってどう進むかは決まっていますが、こちらはレールはなく、完全に船。
基本的には、大人+幼児、または子どもと子どもの2人乗りになります。大人だけだと1人乗りになります。(大人一人は、あまり見かけたことはありませんが)
途中一ヶ所だけ、坂を下るところがありますが、これもジュラシック・パークなどとは比べものにならないほど、ほっこりしたもので、完全に幼児向けです。
同乗者がいれば身長が92センチあれば乗れるので、2歳ぐらいから乗れます。実際、そのぐらいの小さな子がパパ、ママと乗っていることが多いですね。子どもに安心して乗せてあげられるアトラクションです。
動画でも動きを確認してくださいね
(動画再生時間 33秒)
エルモのバブル・バブルの混雑とよやくのりの方法
エルモのバブル・バブルの待ち時間は、すいていれば30~40分以内、混雑していると70~80分、お盆ゴールデンウィークになると100分を超えるユニバーサルワンダーランドの中でも待ち時間の長いアトラクションです。
というのも、エルモのバブル・バブルは、一つの船に定員は2名。船は一周するのに3分かかり、その間に他の船は出発しません。要するに待ち列は、最短でも3分に2人しか進まないのです!
回転率の悪さNO.1。
その上、よやくのり対象のアトラクションなので、並んでいても、次から次へとよやくのりの人が横からやってきて、なかなか待ち列がすすみません。
いくら、空調のきいた室内だからといって、待ち時間が長すぎます。
できるだけというか、必ず、よやくのりを取ることをおすすめします。
よやくのりの発券所は、アビーのマジカルツリーとトイレの間の通路の奥にあります。
エルモのバブル・バブルに乗ってみた感想・口コミ
エルモのバブル・バブルは、ユニバーサルワンダーランドの中では、小さな子どもが楽しめるアトラクションです。
ちょっとしたスプラッシュポイントは、大人には物足りなすぎるけど、2歳、3歳には、冒険で楽しい思い出になると思います。小さいお子さんにはぜひよやくのりを取って、乗せてあげてください。